轟く

日本語の解説|轟くとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

とどろく
轟く

1 (鳴り響く)rimbombare(自)[es, av];rumoreggiare(自)[av],rombare(自)[av



◇とどろき
とどろき

rumoreggiamento(男),rombo(男);(響く音)rimbombo(男);(水の落ちる音)scro̱scio(男)[複-sci];(轟音)boato(男)


¶大砲のとどろき|rumoreggiamento [rombo] di un cannone


¶ごうごうという鉄砲水のとどろき|fragore di un torrente in piena


¶雷鳴がとどろく.|Il tuono rimbomba [rintrona].



2 (ときめく)


¶胸がとどろく.|Mi batte il cuore.


3 (知れ渡る)


¶彼の研究は世界中にとどろいている.|Le sue ricerche hanno avuto una risonanza mondiale.

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む