辛い

日本語の解説|辛いとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

つらい
辛い

1 (堪えがたい,難儀な)duro, penoso, doloroso



◇つらさ
つらさ

pena(女),dolore(男),stra̱zio(男);(苦々しさ)amarezza(女);(悲しさ)tristezza(女)


¶つらい立場にある|trovarsi [e̱ssere] in una situazione diffi̱cile/(上からも下からもたたかれて)trovarsi fra l'incu̱dine e il martello


¶つらい目に遭う|fare un'amara esperienza/(ひどい目に)passare un brutto 「momento [quarto d'ora]


¶お別れするのはつらい.|È doloroso [penoso] dovermi separare da te.


¶つらくてとても聞いていられなかった.|Non potevo ascoltare per la pena.


¶この世はつらいことばかりだ.|Questo mondo è spietato.


¶生きることのつらさ|la pena di vi̱vere



2 (冷酷な)


¶あの姑(しゅうとめ)は嫁につらく当たる.|Quella suo̱cera è molto dura con la nuora.


¶こんなつらい仕打ちを受けては黙っていられない.|Quando mi tra̱ttano così male, non posso non reagire!

からい
辛い

1 (塩辛い)salato;(ぴりっとする)piccante;(味付けが強い)saporito;(ワインなどが辛口の)secco[(男)複-chi


2 (評点が厳しい)ri̱gido, severo, tirato

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android