迷う

日本語の解説|迷うとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

まよう
迷う

1 (方向や道がわからなくなる)ṣmarrirsi, pe̱rdersi, pe̱rdere la strada


¶道に迷った.|Mi sono perso [perduto/ṣmarrito].


2 (決断がつかない)e̱ssere 「in du̱bbio [incerto/indeciṣo], eṣitare(自)[av


¶どう…したらいいのか迷う|non sapere come+[不定詞]


¶故郷に帰ろうかもっとイタリアにいようか迷っています.|Sono incerto se tornare in pa̱tria o rimanere ancora in Ita̱lia.


¶どれを買ったらいいか迷います.|Sono incerto su quale (debbo) comprare.


¶判断に迷う|non sapere che deciṣione pre̱ndere


¶迷える小羊|〘聖〙pecorella ṣmarrita


¶さんざん迷ったあげく|dopo 「una lunga [tanta] eṣitazione


¶迷わずに…する|non avere alcuna eṣitazione a+[不定詞]


3 (道をふみはずす)


¶彼は女に迷って人生を誤った.|Accecato dalla cupidi̱gia, ha preso una strada ṣbagliata.


4 (成仏できない)


¶彼の魂はまだ迷っている.|La sua a̱nima non trova ancora pace./Si rivolta nella tomba.

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android