追い遣る

日本語の解説|追い遣るとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

おいやる
追い遣る

¶彼の判断の誤りが味方を敵方に追いやってしまった.|La sua errata valutazione ha spinto i suoi alleati fra le file dei nemici.


¶その事件が一家を破滅へと追いやった.|Quell'avvenimento ha portato [ha trascinato] la fami̱glia alla rovina.

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む