退屈

日本語の解説|退屈とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

たいくつ
退屈

no̱ia(女),te̱dio(男)[複-i];(単調)monotonia(女)



◇退屈な
退屈な
たいくつな

noioso, tedioso; mono̱tono




◇退屈した
退屈した
たいくつした

annoiato, tediato




◇退屈する
退屈する
たいくつする

annoiarsi ≪に di≫




◇退屈させる
退屈させる
たいくつさせる

annoiare [tediare] qlcu., dare no̱ia [u̱ggia] a qlcu.;《話》e̱ssere una barba


¶退屈な話|sto̱ria noiosa


¶退屈を紛らす|ammazzare la no̱ia


¶退屈でたまらない|morire di no̱ia/annoiarsi a morte


¶退屈しのぎに散歩してくる.|Fa̱ccio due passi per distrarmi.


¶実に退屈な映画だ.|Che film noioso [barboso] !/È un film che strappa gli ṣbadigli.


¶彼といると退屈だ.|Con lui mi anno̱io./Lui mi anno̱ia.


¶私は田舎で退屈している.|In campagna mi anno̱io.


¶彼は退屈そうな顔をしている.|Ha la fa̱ccia annoiata.


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android