送り

日本語の解説|送りとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

おくり
送り

1 (人・物を送ること)


¶横浜工場送りの部品|parti di macchinari destinati alla fa̱bbrica di Yokohama


¶彼は強制収容所送りになった.|È stato deportato in un campo di concentramento.


2 (死者を送ること)


¶野辺の送り|corteo fu̱nebre


3 (順に移すこと)


¶次のページへ2行送りになります.|Due righe vanno spostate [portate] alla pa̱gina seguente.

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む