送電

日本語の解説|送電とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

そうでん
送電

〘電〙trasporto(男) dell'elettricità, alimentazione(女)[traṣmissione(女)] di energia ele̱ttrica



◇送電する
送電する
そうでんする

trasportare [traṣme̱ttere/fornire] energia ele̱ttrica ≪へ in≫


¶送電が1時間止められた.|C'è stata un'interruzione di corrente di un'ora.




◎送電設備
送電設備
そうでんせつび

impianto(男) di traṣmissione di energia ele̱ttrica, gruppo(男) elettro̱geno




送電線
送電線
そうでんせん

li̱nea(女) ele̱ttrica (ad alta tensione), cavi(男)[複]ele̱ttrici


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む