逆上せる

日本語の解説|逆上せるとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

のぼせる
逆上せる

1 (頭に血が上る)


¶私はのぼせて鼻血を出した.|Per il caldo ho perso sa̱ngue dal naso.


¶長湯でのぼせた.|Il lungo bagno mi ha fatto venire il capogiro.


2 (夢中になる)pe̱rdere la testa per ql.co. [qlcu.]; infatuarsi di ql.co. [di qlcu.]


¶彼はあの女の子にのぼせている.|È innamorato pazzo [cotto] di quella ragazza./È cotto di quella ragazza.


3 (思い上がる)e̱ssere borioso, e̱ssere tro̱nfio[(男)複-i


¶彼は学校の成績が良いとのぼせている.|Si crede chissà chi, perché è bravo a scuola.

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む