透く

日本語の解説|透くとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

すく
透く・空く

1 (からになる)vuotarsi;(席・場所などが自由になる)liberarsi


¶すいている道路|strada 「con poco tra̱ffico [poco frequentata]


¶前の方がすいている.|(劇場などで)Davanti c'è posto.


¶電車がだんだんすいてきた.|Il treno a poco a poco si è vuotato.


¶おなかがすいた.|Ho fame./Mi è venuta fame.


¶手のすいている人は手伝ってください.|Chi è li̱bero dia una mano.


¶胸のすくようなプレーだった.|È stata una giocata entuṣiaṣmante.


2 (透き間ができる)


¶歯の間が透いている.|Ha una fessura fra i denti.


¶継ぎ目が透いている.|Le giunture non aderi̱scono [non comba̱ciano].


¶薄くて透いて見える.|È così sottile che è trasparente [che traspare].


¶カーテンを通して外が透いて見える.|Attraverso la tenda si intravede l'esterno.

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む