通貨

日本語の解説|通貨とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

つうか
通貨

moneta(女)[valuta(女)](corrente);(現金)denaro(男) contante


¶外国通貨|valuta e̱stera


¶通貨の流通|circolazione moneta̱ria


¶通貨の膨張[再膨張]|inflazione [reflazione]


¶通貨の収縮|deflazione


¶通貨の切り上げ|rivalutazione


¶通貨の切り下げ[下落]|ṣvalutazione


¶管理通貨|moneta manovrata


¶管理通貨制度|sistema di moneta controllata


¶総通貨|moneta circolante aggregata



◎通貨価値
通貨価値
つうかかち

valore(男) della moneta


¶通貨価値の下落[上昇]|depreẓẓamento(男)[appreẓẓamento(男)] della moneta corrente




通貨危機
通貨危機
つうかきき

criṣi(女)[無変]moneta̱ria




通貨スワップ取り引き
通貨スワップ取り引き
つうかすわっぷとりひき

〘経〙transazione(女) moneta̱ria




通貨政策
通貨政策
つうかせいさく

poli̱tica(女) moneta̱ria




通貨制度
通貨制度
つうかせいど

sistema(男)[複-i]moneta̱rio[複-i




通貨単位
通貨単位
つうかたんい

unità(女) moneta̱ria




通貨統合
通貨統合
つうかとうごう

unificazione(女) della moneta




通貨発行高
通貨発行高
つうかはっこうだか

volume(男) d'emissione della moneta




通貨流通高
通貨流通高
つうかりゅうつうだか

valuta(女) in circolazione


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む