造血

日本語の解説|造血とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

ぞうけつ
造血

〘医〙ematoge̱neṣi(女)[無変],emopoieṣi(女)[無変]



◇造血する
造血する
ぞうけつする

produrre glo̱buli rossi




◇造血性の
造血性の
ぞうけつせいの

emato̱geno




◎造血器官
造血器官
ぞうけつきかん

o̱rgano(男) emopoie̱tico[複-ci




造血機能
造血機能
ぞうけつきのう

funzioni(女)[複]emato̱gene




造血機能障害
造血機能障害
ぞうけつきのうしょうがい

discraṣia(女) del sa̱ngue




造血剤
造血剤
ぞうけつざい

sostanza(女) emopoie̱tica




造血組織
造血組織
ぞうけつそしき

tessuto(男) emato̱geno


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android