連なる

日本語の解説|連なるとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

つらなる
連なる

1 (連続する)me̱ttersi in fila, schierarsi;(つぎつぎと起こる,連続して存在する)susseguirsi


¶1列に連なる|allinearsi [me̱ttersi] su una fila


¶地平線に山なみが連なっている.|Le montagne si susse̱guono all'oriẓẓonte.


2 (列席する,加わる)assi̱stere(自)[av]a ql.co., preṣenziare(自)[av][partecipare(自)[av]/pre̱ndere parte] a ql.co.


¶彼は医師会の末席に連なっている.|È uno dei membri dell'associazione me̱dica.

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む