連なる

日本語の解説|連なるとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

つらなる
連なる

1 (連続する)me̱ttersi in fila, schierarsi;(つぎつぎと起こる,連続して存在する)susseguirsi


¶1列に連なる|allinearsi [me̱ttersi] su una fila


¶地平線に山なみが連なっている.|Le montagne si susse̱guono all'oriẓẓonte.


2 (列席する,加わる)assi̱stere(自)[av]a ql.co., preṣenziare(自)[av][partecipare(自)[av]/pre̱ndere parte] a ql.co.


¶彼は医師会の末席に連なっている.|È uno dei membri dell'associazione me̱dica.

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む