連ねる

日本語の解説|連ねるとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

つらねる
連ねる

1 (1列に並べる)


¶列を連ねて行進する|marciare(自)[av][proce̱dere(自)[es]] in colonna


2 (並べたてる)


¶美辞麗句を連ねて〈人〉の機嫌をとろうとする|cercare di piacere a qlcu. con ogni sorta di 「belle parole [parole ricercate]


3 (一員として加えさせる)


¶創立者の中に彼も名を連ねている.|Il suo nome è sulla lista dei soci fondatori.


4 (引き連れる)


¶供を連ねる|e̱ssere accompagnato da tanti seguaci

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む