逸れる

日本語の解説|逸れるとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

それる
逸れる

deviare(自)[av] ≪から da≫,andare fuori;(離れる)scostarsi [allontanarsi] ≪から da≫


¶わき道にそれる|(本道から)deviare dalla strada principale [su una strada seconda̱ria]


¶そこから道は東にそれる.|A que̱l punto la strada si sposta a est.


¶彼の話はよく本筋からそれる.|Quando parla, va sempre fuori tema [spesso fa digressioni/salta di palo in frasca].


¶弾丸は心臓をそれていた.|La pallo̱ttola ha mancato il cuore.

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む