遅れる

日本語の解説|遅れるとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

おくれる
遅れる・後れる

1 (時間・時刻に間に合わなくなる)e̱ssere in ritardo, ritardare(自)[av],fare tardi


¶バスに遅れる|pe̱rdere l'a̱utobus


¶彼は授業に遅れた.|È arrivato in ritardo alla lezione.


¶…するのが遅れる|ritardare a+[不定詞]


¶今年は春が遅れている.|La primavera è in ritardo quest'anno.


¶列車は20分遅れて着いた.|Il treno è arrivato con venti minuti di ritardo.


¶15分遅れて|(過去・未来)qui̱ndici minuti dopo


¶彼は先頭から50メートル遅れている.|Lui è a cinquanta metri di distanza dall'atleta che è in testa.


2 (時計が遅くなる)


¶この時計は1日に2分遅れる.|Questo orolo̱gio va indietro di due minuti al giorno.


3 (取り残される)e̱ssere [rimanere(自)[es]] indietro


¶流行に後れる|e̱ssere indietro in fatto di moda


¶時勢に後れる|non e̱ssere al passo con i tempi


¶文化が後れている|e̱ssere culturalmente arretrato


¶産業の後れた国|paeṣe 「poco industrialiẓẓato [industrialmente arretrato]


¶勉強が後れてしまった.|Sono rimasto indietro nello stu̱dio.

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android