遣り手

日本語の解説|遣り手とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

やりて
遣り手

1 (仕事のできる人)



◇やり手の
やり手の
やりての

(敏腕家)a̱bile, dalle grandi capacità, intraprendente;(抜け目のない人)furbo; astuto, scaltro;(有能な人)capace, competente;(経験ある)esperto


¶彼は相当のやり手だ.|È molto a̱bile./Ha molta abilità.


¶彼はなかなかのやり手だから気を付けろ.|Stai attento, è una persona molto scaltra.



2 (引き受ける人)


¶この仕事のやり手がなかなかみつからない.|Non siamo ancora riusciti a trovare qualcuno che possa fare [intrapre̱ndere] questo lavoro.



◎遣り手婆(ばば)
遣り手婆
やりてばばあ

tenuta̱ria(女) di casa di tolleranza


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む