遣り繰り

日本語の解説|遣り繰りとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

やりくり
遣り繰り


◇やりくりする
やりくりする

(都合する)arrangiarsi;(うまくやる)riuscire a+[不定詞]


¶月20万円でなんとかやりくりしていた.|In qualche modo abbiamo tirato [siamo andati] avanti con duecentomila yen al mese.


¶彼女はやりくりが上手[下手]だ.|È brava [Non è brava] a mandare avanti la baracca.




◎やりくり算段
やりくり算段
やりくりさんだん

¶家計のやりくり算段をする|trovare il modo di tirare avanti (con le poche entrate)


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む