日本語の解説|とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説


1 (部分)parte(女);(区分)settore(男),reparto(男)


¶上の部に入る成績|punte̱ggio fra i più alti


¶第1[2]部|(映画の)il primo [secondo] tempo


2 (組織体の部門)sezione(女),reparto(男),diviṣione(女);(事務系の)uffi̱cio(男)[複-ci];(大学の学部)facoltà(女) universita̱ria


¶人事部|uffi̱cio del personale


¶医学部|facoltà di medicina


3 (クラブ,愛好会)ci̱rcolo(男);〔英〕club(男)[無変]


¶テニス部に入る|iscri̱versi a un ci̱rcolo [club] di tennis


4 (数字に付いて書物,新聞などを数える)co̱pia(女)

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む