配る

日本語の解説|配るとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

くばる
配る

1 (分配する)distribuire;(当てがう)assegnare;(送る)spedire, mandare


¶トランプのカードを配る|distribuire le carte


¶新聞を配る|(配達)fare la consegna a domici̱lio dei giornali


¶ビラを配る|distribuire volantini


2 (配置する)disporre;(割り当てる)assegnare


¶人員を各職場に配る|distribuire le incombenze fra i dipendenti


3 (いきわたらせる)


¶気を配る|e̱ssere attento a ql.co. [qlcu.]/sorvegliare qlcu.


¶辺りに目を配る|guardarsi intorno/gettare uno ṣguardo intorno


¶子供がけがをしないように目を配っていてくれ.|Sorve̱glia per favore che il bambino non si fa̱ccia male.

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android