重き

日本語の解説|重きとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

おもき
重き

peso(男);(重要性)importanza(女);(価値)valore(男);(影響力)influenza(女);(権威)autorità(女)


¶重きを置く|dare importanza [peso] a ql.co. [qlcu.]


¶重きをなす|avere peso [valore]/contare(自)[av]/e̱ssere importante/e̱ssere influente [autore̱vole]


¶彼はこの会社で重きをなしている.|È molto influente nella ditta.


¶私は彼の意見には重きを置いていない.|Do poco peso alle sue opinioni.

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む