金銭

日本語の解説|金銭とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

きんせん
金銭

denaro(男),soldi(男)[複];(通貨)moneta(女),valuta(女)



◇金銭的(な)
金銭的
きんせんてき
金銭的な
きんせんてきな

finanzia̱rio[(男)複-i],econo̱mico[(男)複-ci],pecunia̱rio[(男)複-i




◇金銭的に
金銭的に
きんせんてきに

finanziariamente, economicamente


¶〈人〉を金銭的に援助する|aiutare qlcu. finanziariamente [economicamente]


¶金銭ずくで働く|lavorare solo per i soldi




◎金銭解決
金銭解決
きんせんかいけつ

risoluzione(女) econo̱mica




金銭感覚
金銭感覚
きんせんかんかく

¶彼は金銭感覚がない.|Non conosce il valore del denaro.




金銭出納簿
金銭出納簿
きんせんすいとうぼ

libro(男)[giornale(男)] di cassa




金銭登録機
金銭登録機
きんせんとうろくき

registratore(男) di cassa




金銭問題
金銭問題
きんせんもんだい

questione(女) di denaro [di soldi]; affari(男)[複]finanziari




金銭欲
金銭欲
きんせんよく

sete(女)[brama(女)] dell'oro


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android