釣る

日本語の解説|釣るとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

つる
釣る

1 (魚を)pescare


¶魚を釣る|pescare (con la lenza)


¶ここはあまり釣れない.|In questo posto non si pesca bene.


2 (だます,誘惑する)


¶甘い言葉で〈人〉を釣る|sedurre qlcu. con dolci parole [parole suadenti]


¶広告に釣られて買ってしまった.|Mi sono fatto trascinare dalla pubblicità e ho finito col comprarlo.

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む