日本語の解説|とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

なまり

piombo(男);(元素記号)Pb



◇鉛の
鉛の
なまりの

di piombo


¶鉛の時代|〘政〙anni di piombo(◆イタリアでテロ活動が頻発した1970年代)




◎鉛色
鉛色
なまりいろ

¶鉛色の空|cielo plu̱mbeo




鉛ガラス
鉛ガラス
なまりがらす

〘化〙vetro(男) al piombo, vetro(男) pio̱mbico




鉛蓄電池
鉛蓄電池
なまりちくでんち

〘電〙accumulatore(男)[batteria(女)] al piombo




鉛中毒
鉛中毒
なまりちゅうどく

〘医〙saturniṣmo(男),avvelenamento(男) da piombo


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む