日本語の解説|とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

なまり

piombo(男);(元素記号)Pb



◇鉛の
鉛の
なまりの

di piombo


¶鉛の時代|〘政〙anni di piombo(◆イタリアでテロ活動が頻発した1970年代)




◎鉛色
鉛色
なまりいろ

¶鉛色の空|cielo plu̱mbeo




鉛ガラス
鉛ガラス
なまりがらす

〘化〙vetro(男) al piombo, vetro(男) pio̱mbico




鉛蓄電池
鉛蓄電池
なまりちくでんち

〘電〙accumulatore(男)[batteria(女)] al piombo




鉛中毒
鉛中毒
なまりちゅうどく

〘医〙saturniṣmo(男),avvelenamento(男) da piombo


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

《「晋書」杜預伝から》竹が最初の一節を割るとあとは一気に割れるように、勢いが激しくてとどめがたいこと。「破竹の勢いで連戦連勝する」[類語]強い・強力・強大・無敵・最強・力強い・勝負強い・屈強・強豪・強...

破竹の勢いの用語解説を読む