鍍金

日本語の解説|鍍金とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

めっき
鍍金

(金属の)placcatura(女);(亜鉛めっき)galvaniẓẓazione(女);(金めっき)doratura(女)



◇めっきする
めっきする

placcare; dorare


¶金[銀]めっきの皿|piatto placcato d'oro [d'argento]


¶金めっきがはげた.|La doratura si è staccata.


¶めっきがはげた.|(正体が現れた)Finalmente si è rivelato il suo vero cara̱ttere.




◎めっき工
めっき工
めっきこう

placcatore(男)[(女)-trice


ときん
鍍金

placcatura(女)



◎鍍金工
鍍金工
ときんこう

doratore(男)[(女)-trice




鍍金術
鍍金術
ときんじゅつ

arte(女) del dorare


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む