門外

日本語の解説|門外とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

もんがい
門外

1 (門の外)


¶子供たちは門外に出ないように言われた.|Ai bambini è stato detto di non uscire fuori dal cancello.


2 (専門外)


¶それは門外のことだ.|Questo non è il mio campo.



◎門外漢
門外漢
もんがいかん

(局外者)estra̱neo(男)[(女)-a],profano(男)[(女)-a],incompetente(男)(女);(専門外の人)dilettante(男)(女),amatore(男)[(女)-trice]




門外不出
門外不出
もんがいふしゅつ

¶門外不出の家宝|cime̱lio di fami̱glia che non è mai uscito fuori dalle mura di casa


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む