門外

日本語の解説|門外とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

もんがい
門外

1 (門の外)


¶子供たちは門外に出ないように言われた.|Ai bambini è stato detto di non uscire fuori dal cancello.


2 (専門外)


¶それは門外のことだ.|Questo non è il mio campo.



◎門外漢
門外漢
もんがいかん

(局外者)estra̱neo(男)[(女)-a],profano(男)[(女)-a],incompetente(男)(女);(専門外の人)dilettante(男)(女),amatore(男)[(女)-trice]




門外不出
門外不出
もんがいふしゅつ

¶門外不出の家宝|cime̱lio di fami̱glia che non è mai uscito fuori dalle mura di casa


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む