開き

日本語の解説|開きとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

ひらき
開き

1 (開くこと)


¶窓の開きが悪い.|La finestra non si apre bene.


2 (干物)


¶魚の開き|pesce aperto ed essiccato


3 (差)scarto(男);(相違)differenza(女);(不平等)disparità(女);(隔たり)distanza(女)


¶二つのチームには実力にかなりの開きがある.|C'è uno scarto note̱vole tra le due squadre.

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む