防火

日本語の解説|防火とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

ぼうか
防火

prevenzione(女) 「contro gli [degli] incendi



◇防火の
防火の
ぼうかの

(不燃性の)a prova di fuoco, resistente al fuoco, incombusti̱bile, igni̱fugo[(男)複-ghi];(火事を防ぐ)antince̱ndio[無変]


¶防火に努める|comba̱ttere il fuoco




◎防火訓練
防火訓練
ぼうかくんれん

eṣercitazione(女) antince̱ndio[無変]




防火建築
防火建築
ぼうかけんちく

costruzione(女) antince̱ndio[無変]




防火スクリーン
防火スクリーン
ぼうかすくりーん

parafuoco(男)[無変]




防火設備
防火設備
ぼうかせつび

¶このホテルには防火設備がない.|Questo hote̱l non ha attrezzature antince̱ndio.




防火扉
防火扉
ぼうかとびら

porta(女) antince̱ndio




防火服
防火服
ぼうかふく

tuta(女) igni̱fuga




防火壁
防火壁
ぼうかへき

muro(男)[paratia(女)/porta(女)] tagliafuoco[無変]


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む