限界

日本語の解説|限界とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

げんかい
限界

li̱mite(男);confine(男)


¶限界のない|senza li̱miti [confini]


¶彼は自分の限界を知っている.|Conosce i suoi li̱miti [le sue capacità].


¶ものごとにはすべて限界がある.|C'è un li̱mite a tutto.



◎限界荷重
限界荷重
げんかいかじゅう

〘機〙ca̱rico(男)[複-chi]cri̱tico[複-ci




限界効用
限界効用
げんかいこうよう

〘経〙


¶限界効用逓減(ていげん)の法則|legge(女) del decremento dell'utilità marginale




限界収入
限界収入
げんかいしゅうにゅう

ricavo(男) marginale




限界状況
限界状況
げんかいじょうきょう

〘哲〙situazione(女) li̱mite




限界消費性向
限界消費性向
げんかいしょうひせいこう

〘経〙propensione(女) marginale al consumo;(略)P.Mr.C.


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む