除く

日本語の解説|除くとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

のぞく
除く

1 (取り去る)to̱gliere (via) [levare] ql.co. [qlcu.];rimuo̱vere;(消去する)eliminare ql.co. [qlcu.]


¶障害を除く|rimuo̱vere [eliminare] un osta̱colo


¶名簿から除く|cancellare [to̱gliere/depennare] un nome da una lista


2 (除外する)esclu̱dere ql.co. [qlcu.];(省く)ome̱ttere ql.co.


¶彼を除くすべての学生|tutti gli studenti tranne lui


¶最初の100ページは除いてよろしい.|Potete esclu̱dere le prime cento pa̱gine.


¶彼は委員会から除かれた.|È stato escluṣo [(追放された)È stato mandato via/È stato cacciato via] dalla commissione.

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む