陥る

日本語の解説|陥るとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

おちいる
陥る

(穴などに)cadere(自)[es][scivolare(自)[es,《稀》av]] in ql.co.;(計略などに)cascare(自)[es]in ql.co.;(誘惑などに)ce̱dere(自)[av]a ql.co.


¶まんまと計略に陥った.|Ci è cascato in pieno.


¶街は混乱に陥った.|La città è caduta nel caos.


¶彼は誘惑に陥りやすい性格だ.|Cede facilmente alle tentazioni.


¶危険な状態に陥る|e̱ssere ridotto in condizioni cri̱tiche


¶…するはめに陥る|e̱ssere ridotto a+[不定詞]/giu̱ngere(自)[es][arrivare(自)[es]] al punto di+[不定詞]

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む