険しい

日本語の解説|険しいとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

けわしい
険しい

1 (坂などが急な)ri̱pido, scosceso, erto, a̱rduo



◇険しさ
険しさ
けわしさ

ripidezza(女)


¶険しい山|montagna scoscesa [erta]



2 (厳しい)severo, duro, ri̱gido



◇険しさ
険しさ
けわしさ

rigidezza(女),durezza(女);(困難さ)difficoltà(女)


¶険しい目つきで|con ṣguardo severo [truce]


¶険しい顔をする|fare un viṣo severo [arcigno]


¶前途は険しい.|Il futuro è pieno di difficoltà.


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む