隔て

日本語の解説|隔てとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

へだて
隔て

1 (仕切り)barriera(女)


2 (区別)distinzione(女);(差別)discriminazione(女)


¶上下の隔てなく|senza distinzione di rango [di grado]


¶隔てをつける|fare una distinzione ≪AとBに tra A e B≫


¶彼は貧富の隔てなく親切である.|È premuroso con tutti, ricchi o po̱veri che si̱ano.


3 (距離を置くこと)riservatezza(女)



◇隔てのない
隔てのない
へだてのない

franco, aperto


¶〈人〉と隔てなく話す|parlare francamente [col cuore in mano/liberamente] con qlcu.


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む