隔て

日本語の解説|隔てとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

へだて
隔て

1 (仕切り)barriera(女)


2 (区別)distinzione(女);(差別)discriminazione(女)


¶上下の隔てなく|senza distinzione di rango [di grado]


¶隔てをつける|fare una distinzione ≪AとBに tra A e B≫


¶彼は貧富の隔てなく親切である.|È premuroso con tutti, ricchi o po̱veri che si̱ano.


3 (距離を置くこと)riservatezza(女)



◇隔てのない
隔てのない
へだてのない

franco, aperto


¶〈人〉と隔てなく話す|parlare francamente [col cuore in mano/liberamente] con qlcu.


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android