際疾い

日本語の解説|際疾いとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

きわどい
際疾い

1 (危険な,ぎりぎりの)


¶際どいところで列車に間に合った.|Sono arrivato giusto [appena] in tempo per pre̱ndere il treno.


¶際どいところを助かった.|L'ho scampata (pro̱prio) bella./Mi sono salvato per un pelo [per il rotto della cu̱ffia].


2 (微妙な)delicato


¶際どい問題をうまく処理する|trattare bene un problema delicato


3 (みだらな)spinto


¶際どい話|discorsi spinti [scurrili]

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む