集る

日本語の解説|集るとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

たかる
集る

1 (群がる)affollare, gremire, radunarsi [riunirsi] ≪に in≫,brulicare(自)[av] ≪に su, in≫


¶砂糖にアリがたかる.|Le formiche bru̱licano sullo zu̱cchero.


¶店にたくさんの人がたかっている.|Que̱l nego̱zio bru̱lica di gente.


2 (金品をおどし取る)esto̱rcere ql.co. a qlcu., spillare ql.co. a qlcu.


¶不良に2万円たかられた.|Dei teppisti mi hanno costretto a dargli ventimila yen.


3 (おごらせる)scroccare ql.co. a qlcu.


¶部長に晩飯をたかった.|Abbiamo scroccato [Ci siamo fatti pagare] una cena al [dal] direttore.

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む