集合

日本語の解説|集合とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

しゅうごう
集合

1 (集まること)riunione(女),raduno(男),assembramento(男);〘軍〙adunata(女)



◇集合する
集合する
しゅうごうする

riunirsi, assembrarsi; adunarsi


¶集合.|(号令)Raduna̱tevi qui̱!



2 〘数〙insieme(男)


¶有限[無限]集合|insieme finito [infinito]



◎集合時間
集合時間
しゅうごうじかん

ora(女) dell'appuntamento [dell'incontro]




集合住宅
集合住宅
しゅうごうじゅうたく

palazzo(男) di appartamenti, palazzina(女)




集合場所
集合場所
しゅうごうばしょ

luogo(男)[複-ghi]d'incontro [di raduno/di assembramento]




集合名詞
集合名詞
しゅうごうめいし

〘文法〙nome(男) collettivo(▲「gente 人々」など)




集合らっぱ
集合らっぱ
しゅうごうらっぱ

segnale(男) di adunata


¶集合らっぱを吹く|suonare l'adunata




集合論
集合論
しゅうごうろん

〘数〙teoria(女) degli insiemi


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む