集合

日本語の解説|集合とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

しゅうごう
集合

1 (集まること)riunione(女),raduno(男),assembramento(男);〘軍〙adunata(女)



◇集合する
集合する
しゅうごうする

riunirsi, assembrarsi; adunarsi


¶集合.|(号令)Raduna̱tevi qui̱!



2 〘数〙insieme(男)


¶有限[無限]集合|insieme finito [infinito]



◎集合時間
集合時間
しゅうごうじかん

ora(女) dell'appuntamento [dell'incontro]




集合住宅
集合住宅
しゅうごうじゅうたく

palazzo(男) di appartamenti, palazzina(女)




集合場所
集合場所
しゅうごうばしょ

luogo(男)[複-ghi]d'incontro [di raduno/di assembramento]




集合名詞
集合名詞
しゅうごうめいし

〘文法〙nome(男) collettivo(▲「gente 人々」など)




集合らっぱ
集合らっぱ
しゅうごうらっぱ

segnale(男) di adunata


¶集合らっぱを吹く|suonare l'adunata




集合論
集合論
しゅうごうろん

〘数〙teoria(女) degli insiemi


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む