小学館 和伊中辞典 2版の解説
ざつぜん
雑然
confuṣamente, in diṣo̱rdine, senza o̱rdine
¶机の上が雑然としている.|La scrivania è tutta in diṣo̱rdine.
¶頭が雑然として考えがまとまらない.|Ho la testa in uno stato di grande confuṣione e non riesco a riordinare le idee.
日本語の解説|雑然とは
confuṣamente, in diṣo̱rdine, senza o̱rdine
¶机の上が雑然としている.|La scrivania è tutta in diṣo̱rdine.
¶頭が雑然として考えがまとまらない.|Ho la testa in uno stato di grande confuṣione e non riesco a riordinare le idee.
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...