離す

日本語の解説|離すとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

はなす
離す

staccare [distaccare] ql.co. ≪から da≫;(分ける)separare [divi̱dere] qlcu. [ql.co.] ≪から da≫;(遠ざける)allontanare qlcu. ≪から da≫;(間隔を置く)lasciare uno spa̱zio ≪の間を fra≫


¶けんかしている2人を離す|separare [divi̱dere] i due litiganti


¶ソファーを壁から10センチ離す|staccare di dieci centi̱metri un divano dalla parete


¶5メートルずつ離して木を植える|piantare gli a̱lberi a distanza di 5 metri l'uno dall'altro/intervallare gli a̱lberi di 5 metri


¶あの2人は離しておいたほうがいい.|È me̱glio tenere quei due lontani l'uno dall'altro.


¶あの男から目を離すな.|Non pe̱rdere di vista quell'uomo!

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む