電報

日本語の解説|電報とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

でんぽう
電報

telegramma(男)[複-i],dispa̱ccio(男)[複-ci]telegra̱fico[複-ci];(海底ケーブルによる電報)cablogramma(男)[複-i](◆イタリアでは料金は語単位)


¶暗号電報|telegramma [dispa̱ccio] cifrato


¶至急電報|telegramma urgente


¶電報を打つ|inviare un telegramma a qlcu.



◎電報為替
電報為替
でんぽうがわせ

va̱glia(男)[無変]telegra̱fico




電報局
電報局
でんぽうきょく

uffi̱cio(男)[複-ci]del tele̱grafo




電報発信用紙
電報発信用紙
でんぽうはっしんようし

mo̱dulo(男) per telegramma




電報料
電報料
でんぽうりょう

tariffe(女)[複]telegra̱fiche


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android