電撃

日本語の解説|電撃とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

でんげき
電撃

1 (電流による)scossa(女) ele̱ttrica,shock(男)[無変]ele̱ttrico[複-ci


¶電撃を受ける|pre̱ndere la scossa ele̱ttrica


2 (急襲)attacco(男)[複-chi]improvviṣo, incursione(女) improvviṣa


3 (急で激しいこと)



◇電撃的(な)
電撃的
でんげきてき
電撃的な
でんげきてきな

improvviṣo e immediato;(劇的な)dra̱stico[(男)複-ci


¶…に電撃的効果を得る|avere un effetto immediato su ql.co.




◎電撃結婚
電撃結婚
でんげきけっこん

matrimo̱nio(男)[複-i]lampo[無変]




電撃作戦
電撃作戦
でんげきさくせん

〔独〕blitz(男)[無変];intervento(男) fulmi̱neo e improvviṣo




電撃戦
電撃戦
でんげきせん

guerra(女) lampo[無変]




電撃療法
電撃療法
でんげきりょうほう

〘医〙terapia(女) dell'elettrosho̱ck


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む