日本語の解説|とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

しも

1 (霜)brina(女),gelo(男);(降霜)gelata(女),galaverna(女);(冷蔵庫の)gelo(男)



◇霜が降りる
霜が降りる
しもがおりる

brinare(▲非人称動詞[es, av])




◇霜が解ける
霜が解ける
しもがとける

diṣgelare(▲非人称動詞[es, av])


¶冷蔵庫の霜を取る|ṣbrinare il frigori̱fero


¶霜が一面に降りている.|È scesa la brina [È brinato] dappertutto.



2 (白髪)


¶彼は頭に霜を頂いている.|Ha i capelli brinati [la testa sale e pepe].



◎霜囲い
霜囲い
しもがこい

riparo(男) contro la brina per le piante




霜取り
霜取り
しもとり

(冷蔵庫の)ṣbrinatore(男)


¶冷蔵庫の霜取りをする|sbrinare il frigori̱fero


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む