日本語の解説|とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

しも

1 (霜)brina(女),gelo(男);(降霜)gelata(女),galaverna(女);(冷蔵庫の)gelo(男)



◇霜が降りる
霜が降りる
しもがおりる

brinare(▲非人称動詞[es, av])




◇霜が解ける
霜が解ける
しもがとける

diṣgelare(▲非人称動詞[es, av])


¶冷蔵庫の霜を取る|ṣbrinare il frigori̱fero


¶霜が一面に降りている.|È scesa la brina [È brinato] dappertutto.



2 (白髪)


¶彼は頭に霜を頂いている.|Ha i capelli brinati [la testa sale e pepe].



◎霜囲い
霜囲い
しもがこい

riparo(男) contro la brina per le piante




霜取り
霜取り
しもとり

(冷蔵庫の)ṣbrinatore(男)


¶冷蔵庫の霜取りをする|sbrinare il frigori̱fero


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む