日本語の解説|とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

きり

1 (大気の)ne̱bbia(女);(薄い霧,もや,霞)foschia(女),bruma(女);(濃霧)nebbione(男)


¶霧の多い地域|ẓona nebbiosa


¶今日は霧が出ている.|Oggi c'è la ne̱bbia.


¶私は霧に巻かれて道に迷った.|Mi sono perso nella ne̱bbia.


¶霧が晴れた.|La ne̱bbia si è dissipata.


¶午後から霧が出るでしょう.|Nel pomeri̱ggio scenderà [calerà] la ne̱bbia.


2 (しぶき)spruzzo(男)


¶洗濯物に霧を吹く|inumidire la biancheria

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android