靡く

日本語の解説|靡くとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

なびく
靡く

1 (たなびく)piegarsi, inclinarsi;(ひるがえる)ṣvolazzare(自)[av],ṣventolare(自)[av


¶木々が風になびく.|Gli a̱lberi si pie̱gano al vento.


¶旗が風になびく.|La bandiera ṣve̱ntola.


2 (服従する)obbedire(自)[av]a qlcu., sottome̱ttersi a qlcu.;(異性に)dare il pro̱prio cuore a qlcu., accordare i propri favori a qlcu.


¶金になびく|ve̱ndersi/piegarsi al denaro

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む