靴下

日本語の解説|靴下とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

くつした
靴下

calze(女)[複];(長い)calze(女)[複]lunghe(▲男性用は「ハイソックス」,女性用は「ストッキング」をさす);(厚手のハイソックス)calzettoni(男)[複];(ソックス)calze(女)[複]corte, calzini(男)[複];《ローマ》pedalini(男)[複];(ストッキング)calze(女)[複]da donna⇒下着【図版】


¶靴下をはく|me̱ttersi [infilarsi] le calze


¶靴下を脱ぐ|to̱gliersi le calze



◎靴下留め
靴下留め
くつしたどめ

giarrettiera(女);(ガーターベルト)reggicalze(男)[無変]


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む