日本語の解説|とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

むち
鞭・笞

frusta(女),sferza(女);(革などの)scudi̱scio(男)[複-sci](di cuo̱io);(棒状)bacchetta(女),bastone(男)


¶馬にむちをあてて走らせる|incitare un cavallo con la frusta


¶むち打ちの刑を受ける|e̱ssere condannato alla fustigazione


¶むちをひゅっと鳴らす|far sibilare una frusta


¶彼は後になって父の愛の鞭に感謝した.|Più avanti negli anni è stato riconoscente al padre per la sua amorosa severità.

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む