響く

日本語の解説|響くとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

ひびく
響く

1 (鳴り渡る)suonare(自)[av, es],risuonare(自)[av, es];(反響する)echeggiare(自)[av, es],riecheggiare(自)[es];ripercuo̱tersi;(震動として)vibrare(自)[av];(大きな音が)rimbombare(自)[es, av


¶谷間に響く|riecheggiare per le valli


¶彼女の声が明るく響いた.|La sua voce ha risuonato allegramente.


¶大砲の音が響く.|Il cannone rimbomba.


¶この鐘はよく響く.|Questa campana risuona bene.


¶広間に彼らの笑い声が響いていた.|Il salone echeggiava delle loro risate.


2 (影響する)influenzare ql.co. [qlcu.], influire(自)[av]su ql.co.


¶健康に響く|influire negativamente sulla salute


¶そんなことをすれば君の経歴に響くよ.|Facendo ciò danneggerai la tua carriera.

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む