領事

日本語の解説|領事とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

りょうじ
領事

(人)co̱nsole(男);(職)consolato(男)



◇領事の
領事の
りょうじの

consolare


¶駐伊日本総領事|Co̱nsole Generale del Giappone in Ita̱lia


¶副領事|vice co̱nsole




◎領事館
領事館
りょうじかん

consolato(男),sede(女) consolare




領事館員
領事館員
りょうじかんいん

personale(男) del consolato;(事務職員)impiegato(男)[(女)-a]del consolato




領事裁判
領事裁判
りょうじさいばん

giuriṣdizione(女) consolare




領事査証
領事査証
りょうじさしょう

visto(男) consolare




領事条約
領事条約
りょうじじょうやく

diritto(男) consolare




領事部
領事部
りょうじぶ

sezione(女) consolare


¶在東京イタリア大使館領事部|sezione consolare presso l'Ambasciata d'Ita̱lia a Tokyo


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む