頭痛

日本語の解説|頭痛とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

ずつう
頭痛

1 (頭の痛み)mal(男) di testa;〘医〙cefalalgia(女)[複-gie],cefalea(女);(偏頭痛)emicra̱nia(女)


¶頭痛がする.|Ho mal di testa./Mi fa male la testa.


¶頭痛持ちである|e̱ssere soggetto a emicra̱nie


¶割れるような頭痛がする.|Ho un terri̱bile mal di testa.


2 (悩み)


¶息子は頭痛の種だ.|Mio fi̱glio per me è come una croce.



◎頭痛鉢巻き
頭痛鉢巻き
ずつうはちまき

¶頭痛鉢巻きである|(非常に心配・苦労する)ro̱mpersi la testa/lambiccarsi il cervello/tormentarsi/torturarsi


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む