頼る

日本語の解説|頼るとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

たよる
頼る

confidare(自)[av]in qlcu., contare(自)[av]su qlcu. [ql.co.], fare affidamento su qlcu. [ql.co.];(寄りかかる)appoggiarsi a ql.co. [qlcu.];(…に訴える)rico̱rrere(自)[es]a ql.co.


¶頼り切る|appoggiarsi completamente a qlcu. [ql.co.]/fare completo affidamento su qlcu. [ql.co.]


¶伯父を頼って上京する|trasferirsi a Tokyo appoggia̱ndosi a uno zio


¶地図だけに頼って|con l'aiuto soltanto di una mappa


¶勘に頼る|fare affidamento sul sesto senso/confidare nell'istinto


¶私は杖に頼って歩いた.|Ho camminato appoggia̱ndomi al bastone.


¶頼る人がいない.|Non abbiamo nessuno su cui contare.


¶武器に頼る|affidarsi [rico̱rrere] alle armi

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む