顔色

日本語の解説|顔色とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

かおいろ
顔色

cera(女),carnagione(女),colorito(男);aspetto(男)


¶顔色がいい[悪い]|(人が主語)avere una bella [brutta] cera


¶顔色を変える|cambiare colore in viṣo/(青ざめる)impallidire(自)[es]/diventare pa̱llido


¶〈人〉の顔色をうかがう|scrutare la fa̱ccia [l'umore] di qlcu.


¶顔色を読む|le̱ggere negli occhi di qlcu.

がんしょく
顔色

¶彼の料理の腕前にかけてはコックも顔色なしだ.|Accanto a lui anche un cuoco professionista sfigura.


¶彼らはその知らせに顔色を失った.|A quella noti̱zia impallidi̱rono.

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む