風情

日本語の解説|風情とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

ふぜい
風情

1 (おもむき)atmosfera(女) suggestiva



◇風情のある
風情のある
ふぜいのある

suggestivo ;(優雅な)elegante


¶飾られた生け花が部屋にいっそうの風情を添えていた.|L'ikebana ornava la stanza dando un tocco di fa̱scino in più.



2 (様子)


¶悲しげな風情だった.|Aveva un'a̱ria [un aspetto] triste.


3 (軽べつ・謙遜を表す)


¶私風情の出る幕ではございません.|Questo non è un posto per una persona modesta [u̱mile] come me.

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む